葛飾区議会 公明党 細田支部長
向江すみえ

葛飾区議会 公明党 細田支部長
向江すみえ

平成30年3月

2018年3月30日(金)

「We Love かつしかWalker」が出版

葛飾区は出版社KADOKAWAとコラボし、葛飾の魅力が満載の「We Love かつしかWalker」を書店、コンビニエンスストアで発売開始しました。

表紙は、乃木坂46の生駒里奈さんです。
内容は、葛飾の三ツ星グルメ 世界一の職人が生み出すパンなど
・かつしか観光大使LiLiCoさんのおすすめ酒場「LiLiCoの立石酒場探訪」
・武井壮さん、内山信二さん、川畑要さんら葛飾区出身の“あの人”がすすめる葛飾グルメ
・親子で行きたいお手軽癒しスポット「銭湯へ行こう!」など
情報満載です。
 

 

2018年3月29日(木)

むかえすみえ通信春号

今日から地域の皆様へ、議会報告を兼ね「むかえすみえ通信」を配布しながらご挨拶に伺いました。

 

2018年3月28日(水)

タウンミーティング

今日は細田集い交流館にて、夜7時から1時間の内容でタウンミーティングを行いました。

主な内容は、議会報告(30年度の予算や葛飾区の重点事業の説明)や、また3月5日7日に行われた予算特別委員会(第1、3分科会)での質問をまとめた「むかえすみえ」通信の紹介、質疑応答です。

これからも定例会終了後にはタウンミーティングを開催し、皆さまからのご意見ご要望を区政に反映して参ります。 

2018年3月24日(土)

女性の元気応援隊

春うらら、優しい日差しの中で、午前11時より京成高砂駅前にて、街頭遊説を行いました。

3月は、厚労省で定めた「女性健康週間」です。今年のテーマは、防災についてです。
私達女性党員で、毎年「女性の元気を応援する」キャラバンを組んで女性街頭を行なっています。

今月より「東京くらし防災」が小冊子になり地区センター等で配布しています。
楽しみながら防災の基礎知識を得られたり、災害時に役立つコンテンツを搭載。いつも・いざというときに役に立つ「東京くらし防災」です。チラシを用意し配布しなが説明させて頂きました。

2018年3月23日(木)

奥戸小学校卒業式

小春日和の中、53名の卒業生に卒業証書授与が行われました。6年間、力の限り勉強や運動に頑張ってこられた皆さんに声援を送ります。愛情を注いでこられた御父兄の皆様にも心からお祝いを申し上げます。

卒業生が語られた、未来の夢や希望が形となるよう、私も応援させて頂きます。また、学校長式辞の中で、ご自分の体験を「学校長ものがたり」としてお話して頂き、諦めない心は、卒業生の心に届いたと思います。本当に、素晴らしい卒業式でした。

 
 

2018年3月21日(水)

食品ロスもったいないフェスタ

花冷えのする小雨の中、東京国際フォーラムで行われた東京都主催の「食品ロスもったいないフェスタ」に行って来ました。

全国から先進的に取り組んでいる自治体や企業のブースが30出店していました。
以前、視察に行ったセカンドハーベストのブースや、葛飾区のブースのブースもありました。無駄なく美味しく使い切る下町自慢メニューを紹介していました。食品ロスのイベントでは、葛飾区のリーちゃん、台東区のタイトーくん、八王子のくるりも登場しました。
 

本区でも食品ロス削減へ向けて、フードドライブを区のイベントや各地域での祭りで開始してきました。
私の地域でも、鎌倉千代田通りまつりや、高砂音楽祭、高砂地区センター祭りで開催しました。更に区内に広く浸透していけるよう、頑張ってまいります。

2018年3月20日(火)

高砂中学校けやき学園卒業式

小雨が降り、花冷えのする卒業式となりましたが、57名の生徒が義務教育を終えて巣立ちました。

学校長式辞では、上杉鷹山の名言「なせば為る 成さねば為らぬ 何事も」 を引かれ夢に向かって負けずに努力するようにと、卒業生におくられました。

 

2018年3月11日(日)

第4回 かつしかふれあいRUNフェスタ2018

今年も全国から約7300名のランナーが堀切水辺公園に集い、最高のマラソン日和の中、盛大に開催されました。

私は今年も3キロふれあい健康ランに参加しました。

健康で毎年チャレンジすることが、私の楽しみとなりました。
 
今年も無事故の運営をして頂き、開催にご尽力頂いている各所管の皆様をはじめ、各団体・地域やボランティアの皆様に心から、感謝申し上げます。
 
 
 

2018年3月9日(金)

映画「一陽来復」

今日は「一陽来復」という、東日本大震災のドキュメンタリー映画を観て来ました。

 
はじめに監督から、「季節は移り、景色も変わり、人々の暮らしも変わっても、人はここまで強く、優しくなれるということを、岩手・宮城・福島から世界へ、未来に伝えたい」と、挨拶がありました。

 
東日本大震災から6年後の東北を舞台に、手探りで前進する人々を追った心温まるドキュメンタリーでした。
いろいろな方々が登場し、その姿を通し、震災の悲惨さ、命の大切さを尊さを学ぶことができる、素晴らしい映画だと思いました。

葛飾区でも、防災に関する訓練が行われますが、先日行われた、予算審査特別委員会でも、震災の悲惨さや、命の尊さや、震災の記憶を風化させないためにも、防災訓練だけでなく、講演会や防災のシンポジウムを開催してはどうかと、議会でも提案しました。

 

2018年3月7日(水)

予算審査特別委員会・第3分科会

第3分科会(環境費・都市整備費)が、朝10時より夜6時半まで、質疑が行われました。

 
環境費では、
  1. 緑と花の街づくり事業では、活動団体の活性化を図るために支援メニューに帽子とエプロンを入れ拡大してもらうよう要望し、
  2. 花いっぱいのおもてなしとして、公共施設などの壁面の活用を望み
  3. 環境学習には、関係各課の連携を密にして積極的な取り組みを要望
  4. 使用済天ぷら油の拠点回収事業は、更なる周知と拡大を要望
  5. 食品ロス削減に向けたフードドライブ事業は、積極的な地域団体へのサポートを要望しました。
 
公園費では、
  • 河川に囲まれた本区の地形を生かした特色ある公園整備を求めました。

2018年3月5日(月)

予算審査特別委員会・第1分科会

第1分科会(総務費・産業経済費)が、朝10時より夜7時半まで、休憩含め9時間半余にわたる質疑が行われました。

 
総務費では、オリンピック・パラリンピック関連で3点質問しました。
  1. ラジオ体操を、「46万皆スポーツ」として位置づけ、区民な健康増進の為にオリ・パラに向け気運醸成の為に位置づけて、葛飾らしい「のぼり旗」を作り応援を要望。
  2. オリ・パラ招致の為、葛飾らしい特徴をアピールし、区民の為に全力で招致活動を頑張ってもらいたい。その為には、奥戸の北沼公園の船着場を利用してはどうか。
  3. オリ・パラに向け、奥戸総合スポーツセンターを気運醸成の為の拠点として、情報発信を要望。
 
産業経済費では、
  • 法改正される4年後2022年に向け、農地保全の為に区としても営農続けられる持続可能な施策を求めました。
 
区から前向きな答弁がありました。

2018年3月1日(木)

女性視点の防災ブック「東京くらし防災」が完成

3月1日より無料配布されました。葛飾区では、区役所の防災課・広報課のほか、各地区センターに置いてあります。

内容は、発災時の身を守る行動、日用品を少し多めに備える日常備蓄や、ペットのための防災対策など、暮らしの中でできる事前の備えを具体的にわかりやすく紹介されています。
 
また、避難所の防犯対策や被災生活での様々な課題への対処にもふれています。
更に、視覚障害者や外国の方にも活用していただけるよう音声コードもついています。
 
2016年12月、我が会派から要望し、この3月1日から専用ラックにて、都立や区市町村立施設など各所に設置され、どなたでも持ち帰ることができまるようになりました。
 

「東京防災アプリ」でも、「東京くらし防災」をお読みいただけます。

 
 
ダウンロードはこちらから。
 
皆さま、是非ご活用下さい。
 

平成30年2月

2018年2月21日(水)

「食品ロス」に関する講演会

今日は、待望の井出留美先生の「食品ロスはなぜ生まれるのか〜その現状と解決法〜」の講演会に参加してきました。

広報かつしかで開催を知り、担当のリサイクル清掃課の方に、よくぞ井出先生を呼んで頂いたと御礼を申し上げたほどです。
井出先生は、食品ロス問題の第一人者・専門家です。今日の講演は、まだ食べられるのに破棄されてしまう食品ロスの現状や削減に向けての内容で、区としても取り組まなければならない問題で、大変に勉強になりました。
 
午後3時からウィメンズパルの多目的ホールで行われました。 同じくウィメンズパルにて、午前10時半から「葛飾区交通安全協議会」があり、改選以降、協議会委員になりましたので出席しました。

2018年2月18日(月)

奥戸小学校「てんらん会」

最終日になりましたが奥戸小学校の展覧会に行ってきました。
今回の展覧会は「作り出す自分広がる未来」がテーマでした。

ご案内の挨拶文に
「自分の思いを作品に込めて作り出す喜び。その思いは喜びと言う風に乗って未来に向かって広がります。」とありました。
会場の入る前から工夫がされワクワクしました。
その通り喜びが伝わる素晴らしい「てんらん会」でした。