葛飾区議会 公明党 細田支部長
向江すみえ

葛飾区議会 公明党 細田支部長
向江すみえ

平成30年2月

2018年2月21日(水)

「食品ロス」に関する講演会

今日は、待望の井出留美先生の「食品ロスはなぜ生まれるのか〜その現状と解決法〜」の講演会に参加してきました。

広報かつしかで開催を知り、担当のリサイクル清掃課の方に、よくぞ井出先生を呼んで頂いたと御礼を申し上げたほどです。
井出先生は、食品ロス問題の第一人者・専門家です。今日の講演は、まだ食べられるのに破棄されてしまう食品ロスの現状や削減に向けての内容で、区としても取り組まなければならない問題で、大変に勉強になりました。
 
午後3時からウィメンズパルの多目的ホールで行われました。 同じくウィメンズパルにて、午前10時半から「葛飾区交通安全協議会」があり、改選以降、協議会委員になりましたので出席しました。

2018年2月18日(月)

奥戸小学校「てんらん会」

最終日になりましたが奥戸小学校の展覧会に行ってきました。
今回の展覧会は「作り出す自分広がる未来」がテーマでした。

ご案内の挨拶文に
「自分の思いを作品に込めて作り出す喜び。その思いは喜びと言う風に乗って未来に向かって広がります。」とありました。
会場の入る前から工夫がされワクワクしました。
その通り喜びが伝わる素晴らしい「てんらん会」でした。

2018年2月15日(木)

細田小学校への絵画の寄贈

本日、午後2時半より細田小学校の校長室にて、絵画の寄贈が行われました。
細田三丁目在住の画家、江連孝厚先生が描かれた「花しょうぶ」を、細田五丁目在住の石戸和夫様より、細田小学校へ贈呈されました。

2月19日の全校児童朝会において、絵画・作者の紹介及び寄贈式を行い、その後、細田小学校北口玄関正面に飾る事になりました。
今日は、江連先生・石戸会長から「花しょうぶ」の絵にまつわるエピソードを聞かせて頂きました。
葛飾区の花でもある「菖蒲」の絵は、末永く子ども達の成長を見守ってくれる事と思います。

2018年2月14日(水)

練馬区に視察に行ってきました。

今日は、同僚議員と練馬区役所を訪問し、教育委員会の方から練馬区で行っている「ひろば事業」についてお話しを伺ってきました。

この事業は、児童放課後等居場所づくり事業として、学校応援団に委託し、学校開放を行っています。
練馬区では校庭開放は昭和29年度から、学校図書館の開放は昭和52年度から実施しています。
特に学校図書館の開放については、在学している児童だけでなく、子供を主とした地域住民を対象とし、図書の貸出し・閲覧などを通して身近な読書・学習の場を提供しています。
練馬区の先進的な事例を学ばせていただきました。
 

2018年2月12日(月)

せせらぎ通りのプランターの花植え

午前10時から、せせらぎ公園の花壇前で、細田3丁目町会のパンジーの植え変えに参加しました。

寒さに負けず、プランターのチューリップも凍りついた用土から芽を出し始めました。この寒さの中、春に向かい成長している姿に感動しました。
今日は、このチューリップのプランターに色とりどりの花を咲かせたパンジーを植え込み、せせらぎ通りにプランターを設置する取り組みが行われました。

終了の後は、細田神社で、懇談会が行われ、役員の方から、今後の「花いっぱいの運動」の取り組みの説明があり、環境課の職員より挨拶がありました。まだまだ始まったばかりですが、地域力を結集し、私も出来る限り応援して参ります。今日は、約40人の方が集まりました。
最後に婦人部の皆さんが美味しいカレーライスを作って頂きましたので、皆さんで食べて帰りました。

 

2018年2月10日(土)

「細田ラジオ体操」新年会

午後から、細田集い交流館で「細田ラジオ体操」の新年会が行われました。

 
区民の健康増進・健康寿命延伸の体操として、誰もが知ってるラジオ体操が、更に普及してもらいたいと思い、私も「八剱神社」「奥戸」で行われているラジオ体操に参加し、皆さんと意見交換させて頂いています。
今日は、昼食後、意見交換をさせて頂き、皆さんとゲームを行い、本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。
区民の健康増進の為に、これからもお役に立てるように、頑張ってまいります。
 

2018年2月10日(土)

奥戸中学校避難所開設訓練

午前9時より、第3回  避難所開設訓練が行われました。細田5丁目石戸町会長が本部長となり、細田5丁目町会・細田1丁目町会・奥戸北町会の役員が中心となり、地域住民だけで円滑な避難所開設ができるようにとの目的で行われました。

 
訓練の内容は奥戸中学校への集合から正面玄関の開錠、避難所ボックスの開錠、備蓄倉庫の開錠までを、本部長・副本部長が行い、その他の役員も開錠の方法を確認し、備蓄倉庫開錠までの経路を確認しました。
その後、総務部・物資部・救護部・衛生部・施設部・警備部の各部に分かれて避難所運営活動計画をもとに訓練を行いました。
反省点や問題点も多く見つかり、実りある避難所開設訓練でした。回を重ねる毎に訓練の重要性を感じます。
今日は、役所からも、課長はじめ担当の職員も多く来て頂き、地域住民による避難所開設訓練なので、見守りながらアドバイスをして頂きました。

2018年2月6日(火)

世田谷区に視察に行ってきました。

同僚議員と「世田谷若者総合支援センター」に行って来ました。
この施設では、ニート、引きこもり、無業等の状態にある若者が、社会的・職業的に自立できるように総合的なサポートを行っています。

 
「せたがや若者サポートステーション」は、厚生労働省認定事業として、「ヤングワークせたがや」は委託事業として、「メルクマークせたがや」は、世田谷区委託事業として運営されています。
ここでの支援は、社会参加のきっかけを作りたい若者・学校生活になじめない・就職や働くことに不安がある若者・今後のキャリアを明確にイメージしたい若者の方に対して行われています。
使われなくなった学校の空き教室を利用して世田谷区では、若者の為の様々事業をはじめていました。
今日は、大変勉強になりました。

2018年2月5日(月)

せせらぎ通りの花壇の整備

着々と細田せせらぎ通りの花壇の整備が進んでいます。

 
1月11日に、道路補修課と環境課の職員の方に来て頂き、町会の役員の皆さんと今後の「せせらぎ通りの花壇」について打ち合わせをしました。
その際、町会より「花壇と歩道の区別をつけるためにも、木枠で花壇として囲いを作ってもらいたい」との要望がありました。
早速、月末には、道路補修課で木枠の囲いを作って頂き整備されました。
区の素早い対応に細田3丁目町会の皆さんも大変喜ばれていました。
着々とせせらぎ通り花壇が整備され、私も嬉しく思います。
素晴らしい花壇が出来上がりました。 

2018年2月4日(日)

まちかど作品展

先週の金曜日から3日間、高砂連合町会主催の「まちかど作品展」が行われました。

 
今年もたくさんの方が出展されていました。
私も、年に何度も筆を持ちませんが、百人一首を仮名文字で書き、出展させて頂きました。作品作りに没頭する時間はかけがえのないひと時であり、本当に幸せな時間だと思います。
 
ほとんどの雪が早く溶けました。明日からは気温も下がるので凍結が心配です。

2018年2月3日(土)

「使い切りクッキングパーティー」

葛飾区が主催した食品ロス削減のイベントに、参議院議員の竹谷とし子さんが視察に来られました。

「家庭で余った食材が美しい料理に大変身」する企画です。
賞味期限が迫ったり、買いすぎてしまった加工食品、食べ切れない食材で料理を作る「使い切りクッキングパーティー」が行われ、野上都議会議員と参加しました。
パーティーには、子供や女性約20人が参加し、料理研究家の行長万理さんが講師を務め、参加者がそれぞれ持ち寄った缶詰やレトルト食品など、家庭で余った食材を美味しく調理する工夫を学びました。
 
参加者は4班に分かれ、レトルトカレーを加えたライスコロッケや、トマトあんかけそばなど4品を調理し、「余った食材でもアイディア次第で活かせることが分かった」と、参加者の方も喜びを口にしていました。
竹谷さんは食品ロスゼロに向け、「自治体主体ののこうした取り組みを後押ししたい。」と言われていました。
 

2018年2月1日(木)

まちかど防災訓練車(愛称:ちぃ防)・水陸両用車(愛称:すぃ防)運用開始式

葛飾区では、防災意識の向上や地域の防災力を強化するために、平成29年度の補正予算で「まちかど防災訓練車」(ちぃ防)・「水陸両用車」(すぃ防)を導入しました。
2月1日に区役所敷地内にて、地元の保育園児を招いて、運用開始式を行いました。

すぃ防が区役所正面の階段を登り降りする実演や、地元の園児が防火衣を着て、ちぃ防や消防車に乗車したり、放水体験ができるなど、子供が楽しめるイベントが行われました。

防災訓練への、新たな参加者を募る目的に導入された「ちぃ防」「すぃ防」です。
地域の防災訓練等のイベントで活用し、是非、地域の防災力向上にご活用下さい。