葛飾区議会議員向江すみえ
平成28年以前の活動報告

※写真をクリックすると拡大表示されます。(一部写真を除く)

2016年5月29日(日)

クリーン作戦

今日は葛飾区全域でクリーン作戦が行われました。
私は、地元細田4丁目町会のクリーン作戦に参加しました。

  
  

参加者も、町会の役員の方が中心でしたが、もっと多くの方も参加して頂きたいと思いました。
それにしても、ゴミも少なく、本当に町がきれいでびっくりしました。
 


第24回鎌倉福祉館「そよかぜ祭り」

地域の方との交流を図る「そよかぜ祭り」が今年もにぎやかに開催されました。

10時からのオープンニングに間に合いましたので、野上都議と共に、利用者の皆さんが心を込めて作られたシホンケーキとクッキー、そして「葛飾元気野菜」や、父母の会の皆さんの手作りのカバンやカレーや焼きそばを買って帰りました。
素晴らしいお天気に恵まれ、楽しいひとときを過ごさせて頂きました。

 地域の方も毎年楽しみされています。買い物を通し交流ができ、多くの方が笑顔で対話の花を咲かせていました。今年もお天気に恵まれ1万人以上の方がお出かけになりました。

 

2016年5月28日(土)

葛飾区立小中一貫教育校
けやき学園「高砂中学校運動会」

絶好の運動会日和で、開会式から応援させていただきました。

 
学校長の開会式での挨拶の中にもありましたが、「わずか2週間の練習ですが頑張って成果を発表しましょう」と。
かなえ通りまつりの開会式が11時からでしたので、 それまで応援させていただきました。


第20回・鎌倉かなえ通りまつり

今年も鎌倉かなえ通りにて、午前11時から盛大にフリーマーケットが開催しました。今年は、約100店が出店し、新潟県上越市との交流もおこなわれました。

地域の方も毎年楽しみされています。買い物を通し交流ができ、多くの方が笑顔で対話の花を咲かせていました。今年もお天気に恵まれ1万人以上の方がお出かけになりました。

 

 


2016年5月27日(金)

緑と花のまちづくり(フローラル高砂)

今日は朝からあいにくの雨の為、作業はできませんでしたが、「フローラル高砂」の皆さんは、金曜日に月2回、高砂団地の中にある花壇で「花いっぱい運動」で花壇に季節の花を植えています。

 
葛飾区では、ホームページに「花いっぱい運動」の紹介をしています。是非、ご覧下さい。

 
 
夜は、野上都議と「高砂地区青少年地区委員会・定期総会」に参加し、ご挨拶をさせて頂きました。
青少年委員の皆様の献身的な活動に、心から感謝申し上げます。
文部科学省も、28年度から概ね5年間を、学校を核として地域社会が活性化していくことが不可欠であるとの考えを、打ち出しました。
 
“地域の子供達は、地域で育てる”
ますます青少年委員会の皆様のお力添えが必要になります。子供達の健全育成の為にお世話になります。
 

2016年5月16日(月)

細田小学校「きらめき教室」を視察

葛飾区では近隣の区に先駆けて、平成28年度4月より各小学校に特別支援教室を設置いたしました。
今日は地元の細田小学校の「きらめき教室」を会派の議員とともに視察してきました。

 

 

担当の先生からスタートしたばかりの様子を伺い、一生懸命な取り組みに感動しました。
 
家族や周囲の関わる人が、一人一人の子供の傾向を知ろうとすることが大切で、順調と思われる発達や成長に少し遅れや変化があった時には、適切な手段を講じれば修復していくこともできるそうです。
 
全てのお子さんが健康で健やかに成長されるよう、私もお役に立てるよう努力してまいります。
 


2016年5月15日(日)

本田消防団消防操法大会

今日は午前中、地元の細田・高砂地域の第10分団が操法大会に出場したので、町会の皆さんと応援に行ってきました。

 

 

仕事の傍ら、2か月半という長きにわたり練習を重ね、そして今日、本番を迎え選手の緊張感は、見ている私達にも伝わってきました。
第10分団は32名の方がいらっしゃいます。これからも地域の為によろしくお願いします。
 


2016年5月13日(金)

心の体温計事業の勉強会

健康プラザかつしかにて、心の体温計事業を担当している業者の方より、これまでの本区の利用状況の説明を受けました。

 

 

この事業は25年9月から始まりまり、年々ご利用も増えて、事業内容の項目も増え、今後は他にも、認知症やがん検診のチェックリストもあり、全国の自治体でも導入されているそうです。
 

 
葛飾区も本年度末には、観光・子育て・環境・防災等のアプリ事業がスタートします。多くの区民の皆さんの利便性を考え情報提供できるように、アプリ版の「心の体温計」事業も入れてたいと、要望してまいります。


2016年5月11日(水)

平成28年度葛飾区合同防水訓練

今日は、江戸川河川敷柴又公園にて葛飾区と金町・本田消防署と両消防団と、都五建事務所と合同の 水防訓練が午前10時から行われました。

 

 

近年、突発的な集中豪雨や台風での大雨などの被害が各地に続出しております。災害が発生した場合に被害を最小限に食い止めるためには訓練はかかせません。区役所と消防、そして区民との協働が何よりも重要で、危機管理体制もできあがります。私も区民の皆様が日々安心安全に暮らしていけるよう災害対策に真剣に取り組んでまいります。
 

 

本年度から、柴又自治町会の会長になられた鈴木会長て一緒に。 


2016年5月10日(火)

そなエリア東京

同僚議員と東京臨海広域防災公園にいってきました。首都圏で大規模な地震災害が発生した時、国や地方公共団体等の緊急災害現地対策本部が設置され公園全体が広域的な指令機能を受け持つ場所となります。

 
 
公園内にある防災体験学習施設『そなエリア東京』は、「そなえる+エリア」の造語で、ここでは、地震発生後72時間の生存力をつける体験と学習ツアーを通じて「災害をイメージする力」と「災害への対応力」を身につけることができます。

 

 
タブレットを使い「防災クイズ」に挑戦したり、「AR体験」で危険箇所を確認しながら避難場所へ移動します。

 
 

首都直下型地震がいつ起きるかもしれない現在、これまでの防災館とは違い、大人から子どもまでリアルに体験でき危機管理能力が高められる素晴らしい防災館だと思いました。
葛飾区の皆さんも是非一度体験して頂きたいと思いました。 

 
 

2016年5月10日(火)

国際子ども図書館

4月23日から5月12日まで「子ども読書週間」です。今年は、上野にある「国際子ども図書館」を視察してきました。

 
  

同図書館は、2000年1月に国会図書館の支部図書館として設立され、37万冊余りの蔵書がある児童書専門図書館です。
 
明治、そして昭和初期に建てられた建築をそのまま生かした重厚なレンガ棟と昨年新たに建設されたアーチ棟など、図書館のイメージとは違いまさにミュージアムです。年間10万人の来館者があり、児童書の保存、提供、調査研究、情報発信などの役割を担ってるそうです。
4年前にも一度訪れましたがリニューアルされていて、あまりの違いに驚きました。

 
 

今年の「子ども読書週間」は、葛飾区でおいても各図書館で“ぬいぐるみのお泊まり会”をはじめ、楽しい企画が行われています。
これからも子どもの心を豊かに育む読書の楽しさ、絵本の大切さを更に訴えてまいります。

   

2016年5月3日(火)

ふれあい祭り

 

今日は第27回・新小岩地域「ふれあい祭り」にフードドライブのブースが出ましたので、自宅から未使用の食料品(缶詰や油・パスタ)などを持参しました。

 
『フードドライブ』とは、家庭で余っている未使用の食品を持ちより、広く福祉団体や施設に寄付する活動です。
 
お中元やお歳暮などの贈答品で好みにあわず困ってしまったものや、防災備蓄の買い替えで不要になってしまったものなどで、お持ちいただける食品は、下記の条件に合うものが対象になります。
・未開封の物
・賞味期限が1ヵ月以上あるもの
・包装や外装が破損していないもの
・瓶詰めの食品でないもの
 
葛飾区では、今年は3回行います。次回は、6月12日(日)午前10時から、テクノプラザかつしかにて、『かつしか環境緑化フェア2016』内で行います。
 
是非、皆さんもご持参ください。

  
 
 

2016年5月1日(日)

街頭遊説

 

今日は、「食品ロス削減について」街頭遊説を行いました。

 
公明党の食品ロス削減推進プロジェクトチームの座長は、参議院議員の竹谷とし子さんです。私も第一回定例会で、「食品ロス削減」について一般質問をしました。
 
年間、まだ食べられるのに捨てられている食べ物「食品ロス」は、642万トンにのぼります。
 
葛飾区でも、昨年からフードドライブ事業がスタートしました。今年も、5月3日火曜日の「新小岩まつり」にて行ないます。
そこで集まった食品は都内のNPO法人「セカンドハーベスト・ジャパン」を通し、生活困窮者や福祉施設に届けられます。


食品ロスは家庭から出るのが半分で、その他、製造業者から消費者までの流通過程で包装破損やラベルの印字ミス等を理由に賞味期限内の食品でも破棄されます。
こうした食品を企業の中から無償で譲り受け福祉団体等に提供するフードバンク事業が展開されており、セカンドハーベスト・ジャパンでは、合意書を締結している約800の企業・団体からコメやパスタ、加工食品などが無償で提供されています。
食品ロスを削減する上でも有効な取り組みだと思います。
 
葛飾区としても、今年は3回ブートドライブとして行ないます。区民の皆さんにもぜひ参加して頂きたいとおもいます。

 
 

※これまでの活動報告は画面左側のメニュー【これまでの活動報告】からご覧ください。