葛飾区議会議員向江すみえ
平成28年以前の活動報告

※写真をクリックすると拡大表示されます。(一部写真を除く)

2012年8月31日(金)

感動しました。


「人間の復興」へ 東日本大震災・公明党500日の記録が発売されたので、一気に読みました。


〈作品展〉

公明新聞の記事をもとに、現場の状況をもとに、救援に走り回り、政策化して復興の仕組みを整えてきた公明党の取り組みをまとめた本です。

発刊に寄せての中に、山口代表より
「被災地の復興を急がねばなりません。日本再生をもっともっと加速させねばなりません。それが後に残った者の務めであり、犠牲となった多くの尊い命に報いる唯一の道であると確信します。」とあります。

未曾有の大震災より1年5ヶ月が経ちました。明日9月1日は防災の日です。
これからも、国会議員と地方議員が連携を取り合い、ネットワーク力をいかし、被災地の復興・復旧に働いて参ります。

2012年8月29日(水)

緊急要望書を青木区長に提出


青木区長の元へ、葛飾区議会公明党として、「いじめ問題に対する適切な対応をもとめる緊急要望書」と「成年後見制度の拡充に関する要望書」を提出いたしました。


はじめに、いじめ問題の要望内容は

  1. いじめの認識や定義の明確化を徹底すること
  2. いじめの兆候を早期に発見できる体制を構築すること
  3. いじめが発見された際、対応を誤らないため、対処方針について教員の研修を行う
  4. 児童保護者に対して「いじめ電話相談」の電話番号を再度、周知するなど相談体制を整備すること。
  5. いじめ問題や保護者等適切な対応など、教育現場の課題に迅速、的確に対応できる確固たる体制、仕組みづくりが求められており、「すぐ聞く、すぐ行く、すぐ対応」という取り組みをしている「すぐやる課」ねような組織を教育委員会に構築すること。

以上の内容を提出しました。

「いじめはいじめる側が100%悪い」という意識に子どもたちを変えていくことが重要であると言われています。
今、全国各地で「いじめ」の実態があからかにされています。今こそ、一人一人がいじめと向き合う時だと感じます。子どもたちがのびのびと生活出来る環境作りに、私たちも頑張って参ります。


2012年8月26日(日)

寅さんまつり


寅さんまつりの最後を飾り、盆踊りコンテストが開催されました。


団体の部では、皆さん揃いの浴衣で息もぴったり。
野上都議会議員と共に、審査員をさせて頂きました。

 

2012年8月25日(土)

ラジオ体操


細田4丁目公園では、毎日朝6時20分頃から、ラジオ体操が行われています。

暑さを乗り切る為にも、多くの方が参加されています。
中には散歩の帰り道や、終わってから、更にジョギングをされる方もいます。
皆さん健康意識が高く、大変に良いことだと思います。更にラジオ体操の参加の輪を広げて行きたいと思います。

それぞれの地域で行っていますので、皆さん参加してみませんか。


2012年8月24日(金)〜26日(日)

高砂地区センターまつり


今日から3日間、「第25回高砂地区センターまつり」が開催されました。


〈作品展〉

子ども達、最後の夏休みであり、こども縁日、親子木工教室が行われました。
また、ロビーでは、絵画、書、生け花等の作品展がありました。

地域の方が、日頃からこのように行事を通し交流を深めて行くことが、災害時にも地域の安心・安全の町づりに、必ず役立つと思います。

高砂地区まちづくり懇談会・高砂地区町会連合会の役員の皆様には、猛暑の中、企画・準備の段階から大変にご苦労をお掛け致しました。心から感謝申し上げます。

〈高砂中学校体育館にてバザー〉

〈高砂連合町会役員の皆様と〉

2012年8月24日(金)

両さん亀有ご案内


「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公、両津勘吉(両さん)が描かれている観光案内板が、今月9日、JR亀有駅構内の改札口前の柱に登場しました。



これは駅周辺の7つの商店街からなる亀有地区商店街協議会と区が作り、駅が場所を提供し完成しました。
「よく来たな!こち亀の街・亀有へ!」と、両さんが出迎えくれます。

台湾でアニメ「こち亀」が放映されていることから、案内板には「熱烈歓迎」と中国語の表記もあります。

亀有駅北口には両さんの銅像もあり、観光客の方が記念撮影をされていました。
私の地元柴又には寅さんがいます。もっとアピール出来るよう頑張って参ります。

 

2012年8月22日(水)

東京都足立児童相談所を視察


葛飾区議会公明党では、会派として視察を行っています。今回は足立児童相談所に11名全員で行ってきました。


足立児童相談所は、台東児童相談所の所管区域のうち、足立区、葛飾区を分割し、一時保護所を付設して開設されました。定員24名で、いつも一杯だそうです。
18歳未満の子供の相談であれば、地域の方、保護者、学校関係者の方、どなたでも相談する事ができます。

子供の健やかな成長を願って、ともに考え、問題を解決していく専門のスタッフ・児童福祉司(ソーシャルワーカー)の方が担当してくださいます。

職員の皆さんも子ども達一人一人違う状況に、真剣に対応にされていました。
相談の内容も、養護相談をはじめ、健康・障害・非行・育成等、相談も多岐に渡るそうです。

今は、子どもを取り巻く環境も複雑なので、行政からも可能な限り守ってあげなければと思いました。

 
 

2012年8月20日(月)

東京都本部議員研修


午後から夏季議員研修会が行われました。




山口代表より、立党の原点について次の3点にわたり確認があり、

 ①団結第一
 ②大衆直結
 ③たゆまざる自己研

「50周年という大きな節目の年、全ての戦いに勝利しよう」とのご挨拶がありました。
「大衆とともに」を命に刻み頑張って参ります。


2012年8月19日(日)

ものづくりの夢、深海に届け!


今日の公明党新聞"素顔"の欄に、葛飾区白鳥一丁目にある杉野ゴム化学工業所社長の記事が掲載されました。


「大阪が"宇宙"なら、東京は"海"だ。技術力をアピールしないとみすてるだけ。」と、のものづくりに懸ける熱意が伝わってきます。
町工場からはじまった夢に地元の信用金庫や学術機関、大学などからの支援が広がっているそうです。

無人新快速探査機「江戸っ子1号」開発に挑む、杉野社長!頑張って下さい。
東京下町葛飾の心意気を全国・全世界へ轟かせて下さい。素晴らしいですね。


2012年8月10日(金)

世界のバリアブリー絵本展


はじめて国立国会図書館、国際子ども図書館に行ってきました。
夏休みなので、「世界のバリアフリー絵本展」が開催していました。





バリアフリー絵本とは、障害のある子どもも楽しめるよう、様々な工夫された絵本で、点字付きや、さわる絵本、絵文字の本などがあります。
障害のある子どもたちのため、世界18か国の60作品が展されていました。

みんなが知っている「赤ずきんちゃん」は、段差を付けて、めくりやすく工夫されたボードブックで、わかりやすい言葉とPCS絵文字で語られていました。


2012年8月9日(木)・10日(金)

細田4丁目町会盆踊り大会


細田公園で、今年も盛大に開催されました。年々参加者も多くなっています。


東日本大震災以降、防災や被災後の観点からも、地域力、地域社会の絆が強調されていますが、その意味からも、盆踊りや夏祭りは、地域の交流の場として積極的に絆を深める場です。

また、町会や自治会は、災害あった時など、避難所でり、炊き出しや配給など支えあう・助け合う一番身近な存在です。

盆踊りや夏祭りを通し、交流をして参りましょう。

 

2012年8月8日(水)

8月度うんどう教室


今日はうんどう教室指導員として、9時30分から研修を受けました。
特に「全身のびのび運動」を勉強しました。



先ず、自分にあった高さを選び全身をきもちよく伸ばします。
息ははきながら、腰を中心に上半身をゆっくり大きく回します。
特に効果は、全身を伸ばすことで、体が柔らかくなり、怪我をしにくくなります。

 

今日は8月で残暑も厳しく、参加者は36名でした。
第4水曜日の10時からもうんどう教室を行っています。皆さんそれ以外も公園に来てはうんどうされているそうです。習慣化することが大事なので、頑張って頂きたいと思います。

 

高齢者支援課の皆さんも暑い中、ありがとうございました。

2012年8月3日(金)・4日(土)

盆踊り大会


3日は北野町会の盆踊り大会が北野小学校で盛大に行われました。


昨年は震災の影響で自粛ムードでしたが、今年は大勢の方が参加され2重・3重にも輪が作られ、皆さん盆踊りを踊られていました。私も輪の中に入れさせていただきました。



4日の、まんだら公園での鎌倉自治町会での盆踊り大会には、山口代表がお越し下さいました。
皆さん、大喜びでした。

山口代表は「鎌倉自治会は、葛飾区でも大きな自治町会です。若い方や子どもさんも多く、澤口会長を中心に日本一仲のよい自治町会として頑張って下さい。」と、ご挨拶されました。


2012年8月3日(金)

深海探査シャトルビークル「江戸っ子1号」を視察


墨田区にある首都圏東部地区中小企業応援センターに「江戸っ子1号」が展示してあるので視察してきました。


プロジェクト推進委員長をされている、(株)杉野ゴム化学工業所の社長も、わざわざ葛飾区よりお越し下さいました。
杉野社長は、大阪の小型人工衛星「まいど1号」の活躍に触発され、海底探査の開発プロジェクトを立ち上げ、そして共同開発事業として下町の産学官金連携事業としてスタートしました。
この「江戸っ子1号」探査機は、海底に眠る鉱物資源や生物の探索などを目的に、3Dハイビジョン撮影や泥土の採取などを行います。

 

これまで魚類の撮影は海底約7,700メートルが最深記録でした。本年度中に試験潜水を経て、8,000メートルに挑戦し、最終目標はマリアナ海溝1万1,000メートルの深海だそうです。

深海探索という夢に挑む、杉野社長さんをはじめとする開発プロジェクトの皆様、日本の未来のために子ども達のために頑張って下さい。私達も、未知なる世界へ夢を馳せ応援させて頂きます。

 

2012年8月1日(水)

非核平和祈念の集い


被爆から67年目を迎え、青戸平和公園にて非核平和の集いが行われました。



山口代表をはじめ、野上都議と共に参加させていただき、慰霊碑に心からの献花をさせて頂きました。

また、新たに就任なされた葛友会の鈴木康雄会長のご挨拶も感動し、深く印象に残りました。

 

※これまでの活動報告は画面左側のメニュー【これまでの活動報告】からご覧ください。